新年を祝う日本の「お正月」は古くから様々な行事などが行われており、その伝統が長い歴史とともに受け継がれています
1月1日が国民の祝日「元日」で「元旦」は一般的には1月3日までで「三が日(さんがにち)」と呼ばれます
「お正月」は1年の最初の月を表すものなので、1月いっぱいは世の中がお祝い・お祭りムードになって「正月ボケ」や「正月休み」などという言葉が使われることもありますね
そんな「お正月」といえば何を連想しますか?
お正月から連想する定番をご紹介したいと思います
■お正月といえば「お年玉」
Amazonギフト券(グリーティングカードタイプ) – 5,000円 (お年玉)
お年玉って本当にうれしいですよねー
子供の頃はおじいちゃん、おばあちゃんからもらうお年玉に大はしゃぎしたり、1年に1度しか会わない親戚のおじさんやおばさんを「いつ来るんだろう?」みたいにワクワクして待ったりしておりました
とにかく「お年玉」をもらったらネットで欲しいものをゲットだぜ!
「お年玉」がもらえなくなるタイミングは各家庭でそれぞれだとは思いますが、高校卒業だったり大学卒業だったり、社会人になったりだとか…
大人の方は親戚のお子様に「お年玉」をあげる側になりますからねー……
ポチ袋のご用意を
■おせちでお腹いっぱいのお正月
博多久松
お正月の楽しみの1つといえば「おせち料理」
自宅で作ったりお店で購入したりと方法はありますが1番お得なのは…「ネット予約で通販」です!早い時期に予約すれば「早割」で「安い」し「お得」!
「博多久松」は昭和57年創業で、グルメ大賞を受賞したこだわりの「おせち料理」
原料にこだわり、味にこだわり、製法にこだわり自分たちが本当に美味しいと思った食材だけを使用して作られています!
「博多久松」のおせち料理おすすめポイント
自社製造+直販の価格設定
全国送料無料
博多雑煮だしプレゼント
ネット注文だけで約15万セットを販売した実績を持つ
美味いものが揃っている「博多」から「おせち」をお取り寄せ! ネット予約がお得!
■お正月には初詣に行こう!
初詣は12月31日の除夜の鐘とともに「神社」「お寺」にお参りする日本の伝統行事となっています
地域によりますが、お正月三が日に参るのが通説で関西では1月15日までなどとなっており今年1年の祈願をしてみてはいかがですか
関東での初詣人気ランキング
①浅草寺(東京都台東区)
②明治神宮(東京都渋谷区)
③成田山新勝寺(千葉県成田市)
こんな感じで毎年約300万人ぐらいが訪れております
初詣デートで彼女をおとしたい方はこちらをご覧くださいませ
デートする相手がいない場合
デートする相手がいないよ!という方には「趣味がぴったり合う異性と出会う方法」がありますので、登録無料なのでちょっとチャレンジしてみては?
■おみくじを引いて1年の運試し
初詣に行った時に「運試し」としてひく「おみくじ」は個人の運勢を占うものでそれぞれの神社やお寺によっても形式は異なります
金銭運・結婚運・恋愛運・仕事運など様々なことが書かれており「おみくじ」もまたお正月の行事の1つとして親しまれてますね
「おみくじ」の秘密を知りたい方はこちらをご覧ください
(2024/11/21 02:49:01時点 Amazon調べ-詳細)
■お正月といえば「書き初め」
お正月といえば「書き初め」ですが日本の伝統行事として新年になり初めて毛筆で字や絵を書くことを指し、学校の宿題などでは新年の目標などを書いたりしますよね
小学校や中学校の冬休みの宿題の定番ともなってます
わたくしは字が下手だったので、あんまりいい思い出はないのですが、古き良き日本の伝統ということでお正月の定番となってますね
■お正月には年賀状
近年のインターネット文化などの成長により若者にはあまり馴染みがなくなってきている「年賀状」ですが日本の伝統文化として親しい人やお世話になった方に「年賀状」を出しましょう!
手書きの文字にはメールやLINEでは伝わらない温かさがありますからね!
ネットで注文するとお得となりますのでぜひ
■お正月名物といえば「箱根駅伝」
あまりに細かすぎる箱根駅伝ガイド! 2019 (ぴあMOOK)
お正月休みの定番といえばやはり「箱根駅伝」でしょう!
正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」で1920年から開催され、1987年からのテレビ放送開始によって人気になりました
毎年様々なドラマが生まれこの大会から陸上界のスターが現れる可能性もありますのでぜひ1月2日・3日は「箱根駅伝」をご覧ください!
■お正月に初日の出を見に行こう!
お正月の「初日の出」といえば日本古来の伝統で1月1日の元日に見る1年に最初の夜明けを意味するということで「めでたい」事とされています
初日の出を見るために様々なスポットに行く方もかなり多いですね
富士山の頂上から見てみたいですよねー
■お正月に見る夢は「初夢」
1月1日から3日までの間に見る夢が「初夢」と呼ばれており1年の運勢を占う大事な「夢」と言われています
もちろん意識して見れるものではないですが、寝る前になるべく楽しいことなどを考えながら寝るといい初夢に遭遇するかもしれませんよね
どんな「初夢」に期待しますか?
■新春バーゲンセール・福袋でお得!
新年となったお正月は百貨店やデパートやオンラインストアで「バーゲンセール」や「福袋」の販売が行われます!
お得な商品がお得なお値段で購入できるので、ぜひお試しください!
福袋やバーゲンがあるオンラインストア
楽天カードを簡単に作る方法
楽天市場でもお正月にはセールが行われますし、楽天で商品などを購入すると様々なポイントがつきます!
楽天は年会費無料でとりあえず簡単に作ることができるのでぜひ!
ちなみ年会費無料の楽天カードを作るならこちら!わたくしXJAPANのファンでございますので、YOSHIKI様のものですが、普通のカードも下記の記事からでOKです!
■お正月には実家に帰る
実家に帰ってとにかくまったりと過ごすのも「お正月」の醍醐味ですよね
すでに家庭を持って実家から離れて過ごしている方にとっては、ご両親がいる実家に帰って少しでも甘えてゆっくりしてくださいませ
お子様がいる家庭ではお孫さんの顔を「じいじ・ばあば」に見せるいい機会ですね
実家に帰る時にお土産としておすすめスイーツなどもありますのでぜひ参考にしてみてくださいませ!
■贅沢に過ごすお正月!海外旅行&国内旅行
忙しく働く方が1年で唯一仕事から解放され、リフレッシュするために「海外旅行」に行くご家庭も多いですよね
しかし、渡航料金もそれなりにお高いですね
芸能人の方などが「お正月はハワイで」みたいな感じでよくテレビなどでも放送されていますよねー正直うらやましいですねー
海外はちょっと無理という方は国内でもいいところがたくさんありますから、ゆっくりと日頃の疲れを癒してリフレッシュしてください
国内旅行のご予約&ご相談は⬇︎
■お正月は寝正月
お正月の休みに無理に出かけなくてもいいじゃないか!という方は「寝正月」でゆっくりまったりと家で過ごしましょう
病気などでお正月を寝て過ごす場合には縁起をかついで使われる言葉でもあります
だらだらと過ごしたい方のためには、年末年始のテレビ番組は特別番組が多く家族みんなで楽しめますよね
12月31日の大晦日は「NHK紅白歌合戦」日本テレビの「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」もありますので毎年楽しみです
映画やドラマを見る
気になるドラマや映画などもお正月の期間中で30日間とかも初回無料で見放題サービスもあります!
お正月は動画配信サイトで楽しもう!(無料期間あり)
漫画を読む
さらに気になる漫画を全巻制覇したりもできますし、今はKIndleや電子書籍などがたくさんありますので、家にいながら小説や雑誌なども読み放題できますね
個人的な漫画のおすすめは「キングダム」ですね!これは読み応えありますので、ぜひともこの夏休みを使って読んでいただきたい漫画ですね!
映画も公開されましたので、原作を読んでから映画「キングダム」を鑑賞することをおすすめします!
夏休みに漫画を読むなら電子書籍
■お正月といえば「餅つき」
お正月に餅つきをするのは年のはじめに「稲の豊作」を祈った行事とされていますが、近年では家でお餅をつくことがなかなかありません
しかし地域によっては「餅つき」がお正月の行事となっているところもありますので、つきたてでホクホクのお餅を食べるのもお正月気分を味わうことができますね
お餅をつく習慣もないという方はネットで簡単に手に入りますので、ぜひ!
■お正月の遊びといえば「かるた・百人一首」
お正月に家でみんなで「かるた」や「百人一首」で遊びましょう!
近年は広瀬すずさん主演の映画「ちはやふる」などの効果もあってブームとなっています
漫画もおもしろいのでこれを気に全巻大人買いで寝正月なんて過ごし方も!
(2024/11/21 02:49:05時点 Amazon調べ-詳細)
小学生のお子様に向けたかるたも様々な商品が出ています
■冬におすすめの関連記事
お正月は思い切り満喫していただきたいのですが、冬はいろんな魅力がいっぱいありますのでおすすめの記事をご紹介したいと思います
当然ながらすべてわたくしが心を込めて書いた記事でございます
冬の食べ物特集
冬の遊び特集
クリスマス特集
■懐かしい!日本の定番クリスマスソング特集|おすすめMV10選
■【男の子向け】2019年おもちゃ屋さんが選んだおもちゃ10個
■【女の子向け】2019年おもちゃ屋さんが選んだおもちゃ10個
冬を感じる特集
■まとめ|お正月の定番といえば
1年の最初を祝う「お正月」の定番イメージをご紹介しました
お正月は日本人にとって伝統や文化が引き継がれていますので、いろいろな行事などに参加して有意義なお正月を過ごしてください
お正月はゆったりと快眠生活を送って、お仕事や主婦業などの疲れをとってください